矯正歯科
ORTHODONTICS
- Home
- 診療内容
- 矯正歯科
見栄えと機能を改善する
理想の矯正治療
矯正治療は審美矯正と違い、本来の自分の歯を活かして正しい歯並びと咬み合わせをつくります。歯列が揃うことで笑顔に自信が持てるだけでなく、咬み合わせが整うことは身体の不調改善や噛む力のバランスが取れることなどにつながり、見た目にも機能的にも健康な口元をつくることができます。
見栄えが美しい
お顔と歯のバランスを
考えたアプローチ
正しく噛める
不正咬合を見極めて機能的に
噛める歯列へと改善
負担が少ない
ライフスタイルに合わせた
装置や治療計画を提案
長持ちする
治療後も定期的な
メンテナンスで歯並びを維持
このような症状の方はご相談ください不正咬合の種類
矯正が必要な歯並びや咬み合わせの乱れには種類があります。
当院では、さまざまな症例に対応しています。
- 叢生
- 乱杭歯とも呼ばれる歯並びの異常で、八重歯もこの一種です。歯がねじれて生えたり重なったりして、歯列が凸凹した状態。
- 上顎前突
- 出っ歯とも呼ばれる上下の咬み合わせの異常で、上の前歯が極端に前に出ている状態。長期間の口腔習癖やあごの成長が原因で考えられます。
- 下顎前突
- 受け口とも呼ばれる上下の咬み合わせの異常。正しい咬み合わせとは反対に、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態。
- 上下顎前突
- 口ゴボとも呼ばれる上下の咬み合わせの異常で、上下両方の前歯が出ている状態。お口が閉じづらく、無理に閉じると口元が盛り上がります。
- 過蓋咬合
- ディープバイトと呼ばれる上下の咬み合わせの異常で、咬み合わせの度合いが大きすぎる状態。下あごの動きなどに支障が出ることがあります。
- 交叉咬合
- クロスバイトと呼ばれる奥歯の咬み合わせの異常で、奥歯の咬み合わせが反対になっている状態。あごの成長や日常習癖が影響と考えられます。
- 空隙歯列
- すきっ歯とも呼ばれる歯並びの異常で、歯と歯の間に隙間がある状態。あごの骨が大きい、歯が小さい、歯の数が足りないなどにより生じます。
- 開咬
- オープンバイトとも呼ばれる上下の咬み合わせの異常で、上下の歯を咬み合わせた時に前歯に隙間が空いた状態。
透明マウスピース矯正による
快適な治療
矯正治療
のススメ
歯列矯正は、症状にもよりますが1年半から2年ほどかかり、費用も高額です。だからこそ、より快適にそして失敗なく歯並びのお悩みを解決していただきたいと考えており、当院ではマウスピース矯正での治療を推奨しています。
治療中の見栄えも大切に
透明で目立ちにくい矯正装置
透明マウスピース矯正は、金属のワイヤーなどを使用した装置ではなく、薄い透明の医療用ポリウレタンでできたマウスピース型の装置です。見た目によるストレスが従来の矯正治療に比べて少なく、治療期間中であっても口元を気にせず過ごせて、気づかれずに治療を完結することができます。
見た目以外の3つの快適ポイント
POINT1
- 取り外し可能で
清潔に保てる
- 着脱可能なため食事や歯磨きがしやすく、装置も洗えるので清潔さを維持できます。
POINT2
- 柔らか素材で
傷つけない
- 柔らかい医療用のポリウレタンを使用しているため、金具などで口腔内を傷つけることがありません。
POINT3
- 最小限の来院回数で
負担が少ない
- 形の異なる複数枚の装置をお渡しして自分で取り替えるので、従来の矯正治療と比べ通院回数が少なく済みます。
治療体制
当院では、マウスピース型矯正治療の専門歯科医師と連携し、多くの治療実績と高い専門性でより良い治療を提供しています。
FACILITY
3Dデジタルスキャナー「iTero」
高精度なシミュレーションで
ゴールが見える治療計画
当院では、短時間で正確なデータの取得を可能にする口腔内スキャナー「iTero」を導入しています。採得したデータをもとにコンピュータシミュレーションで仕上がり予測ができ、治療の進み方を確認していただけるため、モチベーションを保ちながら安心して治療に臨んでいただけます。
DOCTOR
矯正の認定医との連携で
高度な医療を提供
当院では、日本矯正歯科学会の認定医であり、マウスピース型矯正治療法(インビザライン矯正システム)を提供するインビザライン社の公認ファカルティ―(指導医)を務める医師と提携し、より安全で確実な治療を実践しています。
FLOW
治療の流れ
1〜2日
- ・カウンセリング
- 歯並びや咬み合わせで気になることなどを問診し、治療内容や費用などの説明を行います。
- ・精密検査
- 口腔内検査やレントゲン検査、口腔内撮影、矯正装置をつくるための歯の型取りを行います。
- ・治療計画
- 検査結果をもとに診断・立案した治療計画から正確な治療期間や費用、内容を説明します。
1.5〜2年
- ・矯正装置の装着
- ご理解、ご納得いただけたら、治療を開始します。着脱方法やお手入れ方法などを説明します。
- ・矯正装置の調整
- 2〜3ヶ月に1回来院いただき、治療計画と照らし合わせて歯の動き方をチェックします。
0.5年
- ・保定期間
- 治療終了後は、保定装置を装着し、動かした歯が後戻りしないように安定させていきます。
- ・定期メンテナンス
- 経過観察のため、保定期間中の通院をお勧めしています。